Tips

Markdownを使ったサービスやソフトウェア

エディター

  • Online Markdown Editor

    • http://dillinger.io/
    • onlineでmarkdownを編集できるサービス、アカウント登録なしで利用できる。html,pdf(日本語非対応)出力可能。データを保存したい場合はdropbox,github,gitbucket,one drive,google drive,Mediomとサービス連携して保存できる。
  • kobito

    • http://kobito.qiita.com/ja/features
    • qiitaを運営しているincrements株式会社が作成しているMarkdownエディタ、Qiitaとの連携機能があり、kobitoで書いた内容をそのままQiitaに投稿することもできる。Win/Mac版あり。

スライド作成

  • Marp
    • https://yhatt.github.io/marp/
    • 国産(speeeの人が作った)のMarkdownスライド作成ツール。Markdownだけでスライドが作成が出来て便利。electronで作成されているWin/Macのクロスプラットフォーム対応。デザインテーマが少ないけど、OSSなのでCSS,SASSが使えれば自分でカスタマイズが可能。 まだstableではないので今後に期待してる。

オンラインドキュメントツール

  • gitbook

    • https://www.gitbook.com/
    • Markdownで電子書籍を作ることができるオンラインdocument作成ツール。pdf,ebook出力に対応している。public公開するだけならば無料。private公開にする場合は有料プランになる。作成したdocument自体が自動的にgit管理されていて差分管理ができる。管理するgitをgithub連携することもできて便利。
  • Dropbox Pager

    • https://www.dropbox.com/paper
    • オンラインで複数ユーザー同時に編集ができるdocumentツール。現在オープンベータ版

gitホスティングサービス

  • github,gitlabなどのgitをweb上でも閲覧できるサービスではgitにmarkdownにあげてwebでアクセスすると変換された状態でそのまま見れる。

results matching ""

    No results matching ""